スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

消しゴムはんこで挫折しない[助けてくれるグッズ]

こんにちは。 元気に引きこもるyamakoです。 みなさんは外出自粛、どうすごされていますか。 これまで、おうち時間を楽しむためのアイデアを書いてきました。 水性顔料マーカーでレタリング[200円で趣味を作る] 水性顔料マーカーでもっとレタリング[かっこいい書体の探し方] おうちじかんで消しゴムはんこに挑戦[100円ショップで道具は揃う] 前回の、消しゴムはんこの回では、おもに100円ショップの道具を使ってやってみようとしたのですが、結果、楽しむために、100円以外のオススメのグッズをご紹介することにしました。 100円ショップの道具でも消しゴムはんこはできます。 できますが、なんと言いますか、ちょっとやりづらいのです。 ちなみに、前回の記事でご紹介した100円ショップの道具はこんな感じです。 これだけで、あとは押す紙やノートがあれば出来上がりです。 専用インクのスタンプ台を使えば布にも押すことができます。 作業は文字や絵を消しゴムに転写して彫るだけ。 いくつかの注意点と、コツがわかればオッケーです。 ところがです。 慣れないこともあって、切ったつもりが切れていなかったり、せっかく作ったのにインクのノリが悪くてイマイチだったり。 「ちょっと」「いまひとつ」な感じで取り組んでも、挫折やケガのもとになりますよね。 そこで、実際に使ってみて、「変えたほうがいいのではないか」と感じた道具と、あらたに購入したものをご紹介します。 まず、一番目立っているはんけしくん。 消しゴムはんこ専用の消しゴムです。 いろんな種類がありますので、硬さや大きさを選ぶことができます。 スタンプのお掃除用のねりけし(練りゴム)はぺんてるのものです。 ダイソーでついついコーラの香りの茶色いタイプを買ってしまいましたが、色が薄いほうが汚れの落ちが確認できて良いと思いました。 100円ショップのデザインナイフの代わりに購入したのは、 エヌティー(NT) カッタープロシリーズ シルバー AD-2P です。 理由は簡単で、前回ご紹介したもりのはんこやさんが使っていらっしゃるからです。 「これを使えば、いい感じでできるのかな」という浅はかな考え。 なので、グリップもまねて別途買い求めました。 鉛筆用のプニュグリップ[クツワ]は近所のスーパーの文房具売り場にて購入。 いいフィット感と太さです。 がぜん持ちやす

おうちじかんで消しゴムはんこに挑戦[100円ショップで道具は揃う]





こんにちは。外出自粛適応しまくりyamakoです。

今回は、楽しくおうちですごすための作業(ひまつぶしとも言う)をさらに追加でご紹介します。



前回、前々回の『マジックでレタリング』の回は、リンクからご覧くださいませ。











マジックで書くことに飽きたら、さらに加工いたします。
消しゴムはんこを作りましょう。






今回も、当初は100円ショップの商品で揃え、がんばるつもりでした。

ですが、実際に買ってはじめてみると、いろいろとわかったこともありました。

その辺りもふくめて、ご紹介します。



とにかく。
消しゴムはんこの作り方がわからないと話がはじまりません。
ところがyamakoも初心者ですので、とうてい『作り方の解説』はできません。


そんなわけで、消しゴムはんこ作家にしてYouTuberのもりのはんこやさんの動画をご覧ください。
『はじての消しゴムはんこ』の回は、必見です。
今まで我流でやってみて、いまひとつ上手くいかないという方にもオススメです。




続編の『はじめての消しゴムはんこ 2』もあります。 

ぜひチャンネル登録してご覧ください。


必要なもの、作業手順、コツなどを解説していただいているので、とりあえず最後まで出来上がることと思います。




今回、消しゴムはんこにチャレンジしようと、yamakoが用意した品物はこちらです。




もともと持っていたものもありますので、ダイソーとセリアの商品がまざっています。
(もうすでにどちらで買ったかわからない)


下の写真の"コーラ"は練り消しゴムです。
ハンコをきれいにするのに使います。
さらにその下の電動消しゴムは、広い範囲を削って平らにする仕上げ用です。


スタンプのインクは種類が豊富ですが、インクの性質が違うようで、たまに裏抜けするものもあります。
インクの量、押し方、紙の質にもよります。
裏抜け、裏移りが心配な方は、別の紙に押して貼り込むなど、一手間必要かもしれません。


100円ショップの消しゴムでオススメは、『たっぷり消しゴム』です。
厚みがあり、やわらかいので、とても切りとりやすく初心者向けだと思います。
パッケージが2種類ありますが、品番は同じなので、たぶん同じ商品です。




こちらは、ダイソーの『スタンプ消しゴム』で掘ってみたところです。
デザインナイフもダイソーの商品です。





動画を拝見しながら、1時間もかからず、イラストのクマの"消しゴムはんこ化"に成功しました。
出来はまずまず。

ご覧のように、太いペンで書いたものは、消しゴムに彫るのが比較的楽でキレイに仕上がります。





マジックで書いた文字も、トレーシングペーパーで拾って消しゴムに転写。
彫るだけです。



イラストも同様です。




線の太いものなら、早いと10分くらいで彫り上がります。


いかがでしょうか。
できそうな感じがしてきましたか?


ところで。
冒頭で書いた、100円ショップで道具を揃えたけれど、というところですが。


もし1つ、100円ショップ以外のものに変えるとしたら、yamakoは絶対的にカッター(ナイフ)をオススメします。

100円ショップで購入したデザインナイフもちゃんと使えます。
ですが、やはり、どうしても、切れ味が違うのです。
とくに刃物は、機能的に不十分だとケガをする恐れもあります。


大人が注意して使うなら、問題はないかもしれません。
切れ味の良いものは、それはそれでケガのもとでもあります。
むずかしいところですが、作業がはかどらない、上手くいかないときは、ぜひカッターを考えてみてください。


次回(このあとすぐにアップする予定です)は、買い換えた道具たちをご紹介します。






スキルを道具でカバーするパターンです。
お金はかかっても、消しゴムはんこ作りがもっと楽しくなります。




それでは、また。



コメント

人気の投稿